神経支配比(読み)しんけいしはいひ

世界大百科事典(旧版)内の神経支配比の言及

【運動】より

…したがって,1本の運動神経繊維は筋繊維の近くで分枝して数本から数十本以上の筋繊維に接続する(図2)。運動単位の大きさは支配する神経繊維と筋繊維の数の比,つまり神経支配比で示される。大きな収縮力を発生する下腿の筋肉では神経支配比は1対150程度と大きいが,正確で細かい急速運動をする眼筋などは1対3~8で神経支配比は小さい。…

※「神経支配比」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む