神衣奉織鎮謝祭(読み)かんみそほうしょくちんしゃのまつり

世界大百科事典(旧版)内の神衣奉織鎮謝祭の言及

【神衣祭】より

…この祭りの本旨は夏の御衣と冬の御衣を交換することにあり,祭儀のたびに前奉納の神衣を撤下することになっている。また,本祭に付属して神衣奉織始(ほうしよくはじめ)祭,神衣奉織鎮謝祭が行われる。伊勢神宮のほかにも更衣(ころもがえ)祭(賀茂御祖神社,太宰府天満宮など),御衣(おんぞ)祭(熱田神宮,明治神宮など)と称して,この種の祭儀を行う神社は少なくない。…

※「神衣奉織鎮謝祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む