《禁中抄》(読み)きんちゅうしょう

世界大百科事典(旧版)内の《禁中抄》の言及

【禁秘抄】より

…成立年代は数説あり一定しないが,和田英松によれば1219‐21年(承久1‐3)。《禁中抄》《建暦御記》ともいう。宮中の毎日恒例の次第,毎日事,臨時の大事,賢所,清涼殿のことから蔵人,殿上人,女官,勅書,宣命,改元といった天皇として必要な故実を記す。…

※「《禁中抄》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む