世界大百科事典(旧版)内の福井天神山7号墳の言及
【天神山古墳】より
…古墳の年代は4世紀後半にあたる。
【福井天神山7号墳】
福井市篠尾町に所在した円墳。足羽(あすわ)川が福井平野に流れでる北岸の山塊上に分布する酒生(さこう)古墳群中の1基で,直径50mを測る。…
※「福井天神山7号墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…古墳の年代は4世紀後半にあたる。
【福井天神山7号墳】
福井市篠尾町に所在した円墳。足羽(あすわ)川が福井平野に流れでる北岸の山塊上に分布する酒生(さこう)古墳群中の1基で,直径50mを測る。…
※「福井天神山7号墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...