福満荘(読み)ふくみつのしょう

世界大百科事典(旧版)内の福満荘の言及

【福光[町]】より

…しかも同日の義尚から石清水(いわしみず)八幡宮への寄進状には〈徳満庄〉とある(《石清水文書》)。両荘を別個のものとみて,福満荘を現在の福光に比定すれば石黒荘と,また徳満荘を砺波市徳万に比定すれば般若野荘とともにかさなることになり,両荘の実在は疑問となる。いずれも吉書(きつしよ)にふさわしい荘名で,実体のない荘園とみられるであろう。…

※「福満荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む