福音ルター派教会(読み)ふくいんるたーはきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の福音ルター派教会の言及

【フィンランド】より

…さらに全国に2万以上もの公共図書館が設立されていて,その設備と利用状況は世界でも最高の水準にある。
[宗教]
 1923年以来,完全な信教の自由が認められているが,国民の88%が福音ルター派教会,1%未満がフィンランド正教会に属している。国は8大教区に分けられ,それぞれに監督1名と聖職会が置かれている。…

※「福音ルター派教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む