世界大百科事典(旧版)内の福音伝道館の言及
【中田重治】より
…弘前の出身。メソディスト教会で働いたが,1897年シカゴのD.ムーディの聖書学院に学び,帰国後メソディストを脱退,カウマンCharles Cowmanと1901年神田に福音伝道館を設立し,各地に支部を設置。05年東洋宣教会,17年ホーリネス教会(ホーリネス派)を組織し,その監督となる。…
※「福音伝道館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…弘前の出身。メソディスト教会で働いたが,1897年シカゴのD.ムーディの聖書学院に学び,帰国後メソディストを脱退,カウマンCharles Cowmanと1901年神田に福音伝道館を設立し,各地に支部を設置。05年東洋宣教会,17年ホーリネス教会(ホーリネス派)を組織し,その監督となる。…
※「福音伝道館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...