秦為辰(読み)はたのためとき

世界大百科事典(旧版)内の秦為辰の言及

【矢野荘】より

…現在の兵庫県相生市矢野町,若狭野町から旧相生市内に及ぶ範囲にあった。もと久富保と称し,11世紀末に播磨国赤穂郡大掾秦為辰が開発した私領である。秦氏はこれを修理大夫藤原顕季に寄進,それが顕季の孫で鳥羽上皇の皇后美福門院得子に伝えられ,1136年(保延2)鳥羽院庁牒によって正式に立券,ここに美福門院領として矢野荘を称することとなった。…

※「秦為辰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む