移動混合(読み)いどうこんごう

世界大百科事典(旧版)内の移動混合の言及

【混合】より

…仕込原料にこのような変形・相対移動(伸縮,剪断,分割,重ね合せ,回転,分散配置など)を反復して与えることにより,成分の配置がより細かく,より均質になる。実際の混合装置内での混合の進行過程は一見複雑であるが,このような単純な移動混合convective mixingの複合繰返し過程と考えてよい。とくに,移動混合作用が多数の成分個体の細かい不規則運動によって継続的に行われる場合を,統計的な混合過程とみなして拡散混合diffusive mixingと称する(図2)。…

※「移動混合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む