世界大百科事典(旧版)内の稗穂の言及
【粟穂稗穂】より
…材料にはヌルデなどの枝を用い,形状は10cmくらいに切った枝を穂に見たて細い割竹の先にさして穂垂れにしたものや,30cmくらいの枝を十数本束ねたものなどがあり,神棚に供えたり,庭先や堆肥の上に立てたりした。枝の表皮をはいだ方を粟穂,皮つきのものを稗穂と呼び分ける所もある。【田中 宣一】。…
※「稗穂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...