世界大百科事典(旧版)内の穂摘みの言及
【弥生文化】より
…弥生時代の稲は,なお品種改良が進んでおらず,一枚の田の中でも結実期はまちまちであった。したがって一度に収穫するのではなく,熟した穂から順次収穫する方法がとられ,石庖丁によって穂摘みされた。これは現在,東南アジアで一枚の田に数週間を要して穂摘みによる収穫がなされるのと比較できる。…
※「穂摘み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…弥生時代の稲は,なお品種改良が進んでおらず,一枚の田の中でも結実期はまちまちであった。したがって一度に収穫するのではなく,熟した穂から順次収穫する方法がとられ,石庖丁によって穂摘みされた。これは現在,東南アジアで一枚の田に数週間を要して穂摘みによる収穫がなされるのと比較できる。…
※「穂摘み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新