積丹半島沖地震(読み)しゃこたんはんとうおきじしん

世界大百科事典(旧版)内の積丹半島沖地震の言及

【地震】より

…北海道の内陸部は大地震は少ないが,M7.0程度までは起こる。北海道の日本海岸沖合にも,ときには1940年積丹半島沖地震(M7.5)のような大地震があり,津波による被害が発生する。
[東北地方の地震]
 三陸沖には大地震が多く津波を伴う。…

※「積丹半島沖地震」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む