空中機動作戦(読み)くうちゅうきどうさくせん

世界大百科事典(旧版)内の空中機動作戦の言及

【空挺作戦】より

…たとえば追撃戦,上陸・渡河作戦,山地戦など地上移動の困難な場合に使われる。空挺作戦とヘリボーン作戦を合わせて空中機動作戦と総称するが,一般にはこれを空挺作戦と呼ぶ。空挺作戦は,特別に編成,訓練された部隊が,航空部隊と協力して相当の重装備を携行し,長距離を迅速に移動し,敵地にパラシュート降下あるいは強行着陸して,目標地域内の要点を確保する。…

※「空中機動作戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む