空家占拠運動(読み)あきやせんきょうんどう

世界大百科事典(旧版)内の空家占拠運動の言及

【住宅問題】より

…また75年,福岡市在住の単身老人17人は公営住宅が単身者の入居申込みを受け付けないことは憲法違反であるとして裁判に持ちこみ,80年政府は女子50歳,男子55歳以上の単身者は29m2以下の中古住宅に限り入居を認める公営住宅法の改正を行った。 1960年代後半からヨーロッパ諸国では空家占拠運動が広がり,住宅政策の充実を求める声が高まった。その主張の中には,人間にふさわしい住居に住むことは国民の基本的権利だという認識がある。…

※「空家占拠運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む