空気投げ(読み)くうきなげ

世界大百科事典(旧版)内の空気投げの言及

【三船久蔵】より

…10年東大柔道師範,23年講道館指南役を務め,30年全日本選手権大会,34年天覧試合などに出場した。大車,隅落,球車をはじめとする技を考案したが,なかでも,俗に空気投げと呼ばれた〈隅返し〉は,絶妙のタイミングで腕だけを用いて相手を投げ飛ばす技で,柔よく剛を制すという柔道の妙味を具現化したものといえる。45年講道館十段に列せられた。…

※「空気投げ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む