空胴コンクリートブロック(読み)くうどうこんくりーとぶろっく

世界大百科事典(旧版)内の空胴コンクリートブロックの言及

【コンクリートブロック】より

…コンクリートをブロック状に成型,硬化させた製品。建築ではおもに壁体を構成するのに用いられ,軽量化や鉄筋の挿入などの目的で空胴を設けた空胴コンクリートブロックと,L形,Z形などの形状をした薄板状の型枠コンクリートブロックがあるが,単にコンクリートブロックという場合には前者を指すことが多い。土木では護岸用,土止め用など,種類が多い。…

※「空胴コンクリートブロック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む