空虚5度(読み)くうきょごど

世界大百科事典(旧版)内の空虚5度の言及

【民謡】より

…ドローンは1音だけでなく,しばしば,完全5度離れた2音も使われる。芸術音楽の古典的和声理論では,中間に3度の音を含んだ3和音を基本とするため,5度離れたこの2音を〈空虚5度〉と呼ぶが,ヨーロッパの民俗音楽でも,何かが欠けたものと考えられているわけではない。 ヨーロッパの中でも,楽器だけでなく,声の質や歌い方は多くの変化がみられる。…

※「空虚5度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む