突きどめ溝(読み)つきどめみぞ

世界大百科事典(旧版)内の突きどめ溝の言及

【敷居】より

…引戸の場合,民家では,溝の先端が戸を引き出す位置で止まり,向き合った柱まで延びていないものがある。この手法は〈突きどめ溝〉と呼ばれ,江戸時代でも比較的古い民家に例が多い。なお,敷居は摩滅を防ぐためにカシ,サクラなどの堅木を用いることが多い。…

※「突きどめ溝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」