立志学舎(読み)りっしがくしゃ

世界大百科事典(旧版)内の立志学舎の言及

【私塾】より

…また,私塾の流れには幕末の松下村塾に代表されるような政治運動の色彩の濃いものがあるが,その一つとして1870‐80年代の自由民権運動のなかの塾運動がある。たとえば高知の立志社は立志学舎を設立し,青年を政治主体として育てる自主的学習運動を行っている。この塾運動は国民の手による中等教育確立の運動であるが,自由民権運動の弾圧により消滅した。…

※「立志学舎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android