世界大百科事典(旧版)内の立毛反射の言及
【鳥肌】より
…一般には,交感神経の強い緊張をもたらす刺激は鳥肌を起こしやすい。寒冷刺激によって皮膚血管の収縮とともに立毛反射が起こると,被毛のある動物では毛の間に保持される空気の層が厚くなる。空気は熱の絶縁性が大きいので,毛を立てた状態ではちょうど衣類を重ねるのと同じように熱絶縁が増し,体熱の放散を減少させるのに役立つ。…
※「立毛反射」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...