竜門堂(読み)りゅうもんどう

世界大百科事典(旧版)内の竜門堂の言及

【鉄瓶】より

…これは〈口元〉と呼ばれ,湯沸しの音を出させるものである。 京都の竜門堂は唐銅蓋に〈竜門堂造〉の銘を刻んで著名であるが,初代は丹波の亀山の藩士で,明和(1764‐72)の初めころ京都に定住し,蠟型による鉄瓶の鋳造を始めたという。東北の盛岡では,江戸中期に南部藩の御釜師3代小泉仁佐衛門が初めて土瓶形の茶の湯釜を鋳造し,《手取釜形》と題する2冊の図集を残しており,これが現在の南部鉄瓶の祖とされている。…

※「竜門堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android