世界大百科事典(旧版)内の笠屋三右衛門の言及
【大頭流】より
…しかし,幸若直茂という人物が明らかでなく,大頭流は幸若流とは無関係な曲舞の一流派とする説や,幸若流の一支流とする説などがある。また同系図に大頭の門下に百足屋(むかでや)善兵衛,笠屋三右衛門,大頭国介がいたとされる。この笠屋は,大頭の脇と伝え,女舞もよくしたが,やがては新興の歌舞伎に吸収された。…
※「笠屋三右衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...