世界大百科事典(旧版)内の第一東京弁護士会の言及
【花井卓蔵】より
…1915年衆議院副議長に推され,23年には貴族院議員に勅選された。この間,法学博士となり,東京弁護士会の議長,会長を歴任し,1922年脱会し,23年原嘉道らと第一東京弁護士会を結成した。また臨時法制審議会委員,陪審法取調委員として刑法,刑事訴訟法などの起草に当たった。…
※「第一東京弁護士会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1915年衆議院副議長に推され,23年には貴族院議員に勅選された。この間,法学博士となり,東京弁護士会の議長,会長を歴任し,1922年脱会し,23年原嘉道らと第一東京弁護士会を結成した。また臨時法制審議会委員,陪審法取調委員として刑法,刑事訴訟法などの起草に当たった。…
※「第一東京弁護士会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...