第1次インドシナ戦争(読み)だいいちじいんどしなせんそう

世界大百科事典(旧版)内の第1次インドシナ戦争の言及

【インドシナ戦争】より

…1978年1月以降のベトナム・カンボジア戦争,79年のカンボジア内戦と中越戦争を第3次インドシナ戦争とすることもある。
【第1次インドシナ戦争】
 19世紀末以来,上記3国はフランスの植民地下にあったが,第2次大戦中は日本軍が進駐していた。1945年3月,日本軍はクーデタによってフランス勢力を倒し,かわってベトナムのバオダイ帝,カンボジアのシアヌーク王,ラオスのシー・サワン・ウォン王を擁立して独立させた。…

【ジュネーブ会議】より

…1954年,第1次インドシナ戦争の終結を決めた国際会議。朝鮮戦争の解決もはかったが失敗した。…

※「第1次インドシナ戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む