ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等温変態曲線」の意味・わかりやすい解説
等温変態曲線
とうおんへんたいきょくせん
「TTT曲線」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「TTT曲線」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この図は,多くの場合,非平衡相に関する状態図であり,実用的には熱処理作業に必要な保持温度,時間,冷却速度をこの図から知ることができる。(1)等温変態曲線 TTT(time‐temperature‐transformation)曲線とも呼ばれる。鋼をオーステナイト化し,A1変態点(共析変態点)以下の適当な温度に急冷し,この温度に保持した場合の変態の進行状況を変態温度と時間により示した図である。…
※「等温変態曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...