筒袖鎧(読み)つつそでよろい

世界大百科事典(旧版)内の筒袖鎧の言及

【甲冑】より

…これまでの鎧は胸部を保護することを中心にしていたが,この時代の鎧は首を守るための鉢のような襟,袖のようになった腕を保護する部分などのほか,両足を守るためにズボンのような形をしたものや,着物の裾のようにしたものが出現し,身体各部の保護がいっそう強化された。 晋時代には〈諸葛亮の筒袖鎧〉と呼ばれる筒袖型の鎧が使用された。筒袖はさほど長くはなく,ひじのところまで覆った。…

※「筒袖鎧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」