世界大百科事典(旧版)内の筥荷の言及
【箱根[町]】より
…箱根登山鉄道箱根湯本駅には小田原急行電鉄も乗り入れている。【千葉 立也】【伊倉 退蔵】
[箱根と箱根路の歴史]
箱根は古くは〈筥荷〉〈筥根〉とも書いた。古代の東海道は,駿河から相模に向かうに際して丹沢山塊を越すのが困難なため,箱根火口原を経て相模に至る道がとられた。…
※「筥荷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...