世界大百科事典(旧版)内の篠津運河の言及
【篠津原野】より
…その基幹事業は,北海道開発局により,世界銀行からの融資を受けて実施された。篠津運河の改修で,これを通じて湿地帯の排水と石狩川からの導水による灌漑が行われるようになった。さらに月形頭首工や青山ダムの完成,客土や農道の改良などにより,かつての原野は広大な水田地帯に変わっている。…
※「篠津運河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...