籠水閣(読み)ろうすいかく

世界大百科事典(旧版)内の籠水閣の言及

【洪大容】より

…天文学者,数学者,音楽家(玄琴の名手)として実力があり,朴趾源ら北学派の指導者的存在であった。とりわけ天文学には造詣が深く,郷里清州長命の自宅の前に私設の天体観測所〈籠水閣〉をつくり実測に当たった。35歳のとき書状官に選ばれた叔父の随員として北京に旅行し,ドイツ人の欽天監正(天文台長)と対等にわたりあったこと,またこのとき出会った厳誠ら杭州の三遊士との友情は有名。…

※「籠水閣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む