すべて 

粗朶沈床(読み)そだちんしょう

世界大百科事典(旧版)内の粗朶沈床の言及

【護岸】より

…根固め工は,法止め工の前面に設置される工作物で,河床や海底の洗掘,低下に対し堤防や護岸の法先を保護する。河川の堤防や河岸では,木の枝を網状に編み石を重しとして沈める粗朶沈床,同様に木で枠を組んだ木工沈床,牛類(うしるい)や捨石などが用いられていたが,最近ではコンクリートブロックを利用することが多くなっている。海岸堤防や高潮護岸では,高潮時の波浪のエネルギーを減殺する目的で,各種の形をした異形ブロックが消波工として護岸の前面に並べられている。…

※「粗朶沈床」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む