紅葉子(読み)もみじこ

世界大百科事典(旧版)内の紅葉子の言及

【スケトウダラ(鯳)】より

…また,魚粉として家畜,養殖魚の飼料製造の原料とされる。卵巣の塩蔵品は〈たらこ〉,または〈紅葉子(もみじこ)〉の名で賞味される。【日比谷 京】。…

【たらこ(鱈子)】より

…生の卵巣を食塩水で洗って汚れを除き,食塩を加えて塩蔵する。食用色素を加えて紅色に着色することも多く,紅葉子(もみじこ)の別称もある。博多名物の〈辛子明太魚子(からしめんたいこ)〉は塩とトウガラシで漬けこんだもので,スケトウダラを朝鮮でメンタイ,ミンタイと呼ぶところからの名である。…

※「紅葉子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android