紗金(読み)しゃきん

世界大百科事典(旧版)内の紗金の言及

【錦紗(金紗)】より

地に文様を縫取織,あるいは刺繡したもの。特に金糸を縫取で織り入れたものを〈紗金(しやきん)〉,刺繡したものを〈繡金紗(ぬいきんしや)〉と呼んで区別することもある。この織法が日本に伝えられたのは元和年間(1615‐24)の頃とされるが,金紗そのものは金襴などと共に室町時代以前に渡来したものと思われる。…

【紗】より

…無紋の紗を〈素紗〉,文様を織り出したものを〈紋紗〉といい,さらに紋紗は地を紗織とし文様を平組織とした〈顕紋紗〉と,地を平組織として文様を紗織とした〈透紋紗〉とに分けられる。また金襴の製織とともに日本でも近世以降,紗地に金糸を織り入れた〈紗金〉(金紗ともいう),多色の絵緯(えぬき)を織り入れた〈繡紗〉などが作られた。特に京都竹屋町で織製された金紗は〈竹屋町金紗〉の名で知られる。…

※「紗金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android