AIによる「素知らぬ」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「素知らぬ」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
日常生活の中で
- 彼は会議中に重要な情報を素知らぬ顔で聞き流していた。
- 彼女は友達との約束を忘れたふりをして素知らぬ態度を取った。
- 駅で偶然元恋人に会ったが、彼は素知らぬふりをして通り過ぎた。
- 隣人が窓から覗いているのに気づいたが、彼は素知らぬ顔をしてカーテンを閉めた。
- 彼は上司の指示を無視して、あくまで素知らぬふうに振る舞った。
仕事の場面で
- 同僚がミスをしたが、彼はあえて素知らぬ態度を取っていた。
- クライアントからの苦情に対し、上司は素知らぬ顔で対応していた。
- 部長は会議中に部下の意見を素知らぬように無視して進めた。
- 彼女はプロジェクトの問題について素知らぬふりをして他の業務に集中した。
- 上司は部下の成功を素知らぬ顔で見過ごした。
社会的な場面で
- 公園で子供が泣いているのを見たが、彼は素知らぬ顔で通り過ぎた。
- 通勤途中でトラブルに巻き込まれたが、彼女は素知らぬ態度を貫いた。
- 彼は友人の悪口を聞いても、あえて素知らぬふりをしていた。
- 街中で知り合いに会っても、彼は素知らぬ顔で通り過ぎた。
- 彼女はボランティア活動に参加せず、いつも素知らぬふりをしていた。
家族関係で
- 彼は妻の不機嫌を素知らぬ顔でやり過ごそうとした。
- 子供が悪戯をしても、母親は素知らぬ態度を取り続けた。
- 彼は父親の忠告を素知らぬふりをして聞き流していた。
- 兄弟が喧嘩していても、彼女は素知らぬふうにテレビを見ていた。
- 祖母が体調を崩していたが、彼は素知らぬ顔をして自分の部屋に籠もった。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら