紺紙金泥経(読み)こんしきんでいきょう

世界大百科事典(旧版)内の紺紙金泥経の言及

【仏教美術】より

…《一切経(大蔵経)》のほか《金光明最勝王経》《華厳経》《般若経》《涅槃経》《法華経》などが重視された。書写はもっぱら墨書であるが,紺紙や紫紙に金・銀泥で書写する紺紙金泥経も行われた。平安後期には金・銀泥のほかに金銀交書(まぜがき)や,色がわりの料紙に金銀や五彩で模様を描き切箔(きりはく)や砂子(すなご)をまき,見返しには華麗な絵画を描き,表紙,題箋,経軸にいたるまで,金銅や宝石など技巧の限りをつくした《平家納経》《久能寺経》《扇面法華経冊子》などの装飾経が流行した。…

※「紺紙金泥経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android