終南山曼荼羅(読み)しゅうなんざんまんだら

世界大百科事典(旧版)内の終南山曼荼羅の言及

【星曼荼羅】より

…円曼荼羅は天台宗(延暦寺慶円始修),方曼荼羅は真言宗(仁和寺寛助始修)で,ともに日本で創られたものである。このほか下段に漢の明帝が終南山で星に会い,中段に北斗七星の七星閣を配するという,道教思想の影響をうけた説話画的な唐本の北斗曼荼羅(終南山曼荼羅)がある。鎌倉時代の仏画では京都松尾寺本,香川道隆寺本が存する。…

※「終南山曼荼羅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む