終戦連絡中央事務局(読み)しゅうせんれんらくちゅうおうじむきょく

世界大百科事典(旧版)内の終戦連絡中央事務局の言及

【GHQ】より

…新憲法が施行された後は,ポツダム勅令に代わって政令(いわゆるポツダム政令)を出すことで占領政策に協力した。また政府はGHQの命令や指示を受ける連絡調整機関として終戦連絡中央事務局を設けたが,GHQの各部局は,直接関係の各省庁に対して強力な指導を行い,さらに新聞,放送をはじめとする民間の機関や団体に対しても指揮命令を行った。このためGSとG2が対立するなどの占領政策の混乱もみられた。…

※「終戦連絡中央事務局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む