経済権力(読み)けいざいけんりょく

世界大百科事典(旧版)内の経済権力の言及

【権力】より

…強制は,剝奪の対象となる価値(安全,自由,財産,収入,社会的名声等)に応じて,物理的強制,経済的強制,社会的強制,宗教的強制などが区別される。そしてこれに対応して,権力は,政治権力,経済権力,社会権力(マス・メディア,大学など),宗教権力などに区別される。逆にいえば,以上の価値を供与する組織が,それに応じた権力を保有しているのである。…

※「経済権力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む