経済警察部(読み)けいざいけいさつぶ

世界大百科事典(旧版)内の経済警察部の言及

【警視庁】より

…日中戦争の全面化にあたって物資の統制を本格化するため,38年保安部に経済保安課を新設して経済警察を担当。これは41年経済警察部の新設へとつらなって,戦時経済の強制的確立をはかっていった。また,1937年防空法の施行にともない警務部に防空課を設け,39年警防課と改称,各警察署単位に警防団を設置して,防空と治安の確保に当たらせた。…

※「経済警察部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む