結晶運動量(読み)けっしょううんどうりょう

世界大百科事典(旧版)内の結晶運動量の言及

【バンド構造】より

… 量子力学的には結晶中の電子は波動である。運動量pをもつ自由電子は波数kの平面波eikrで表され(rは位置ベクトル),p=ħkであるが(ħはプランク定数を2πで割ったもの),結晶中の電子は,平面波が結晶格子と同じ周期性をもつ周期関数uk(r)で変調されたブロッホ波,になっており,格子ベクトルRに対して,が成り立つ(ブロッホの定理)ので,ħkは結晶運動量と呼ばれる。このように,各エネルギー帯の連続的なエネルギー準位は波数kで指定され,エネルギー帯の指標をnとしてEn(k)と書ける。…

※「結晶運動量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む