結銭(読み)けっせん

世界大百科事典(旧版)内の結銭の言及

【均役法】より

…他方,これに伴って,主として私奴に課役・出役させる操練軍(束伍軍)が編成され,これが地方軍の主体となっていった。納布軍は年2疋納布が標準とされた(ただし,年1~1.5疋のものもあった)が,1750年,これを年1疋に半減(すべてを年1疋に統一)し,その減収分を結銭(結米),海税(漁・船・塩税),選武軍官布,隠田摘発などで補うことにした。これが均役法である。…

※「結銭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む