給免田(読み)きゅうめんでん

世界大百科事典(旧版)内の給免田の言及

【給田】より

…給田は給主自身が下人・所従を使って耕作する場合と,一般農民に請作させる場合とがあった。近年,11世紀半ば以降に供御人(くごにん)・供祭人などの技術的な職能をもつ職人集団が国衙領や荘園・御厨(みくりや)などに給免田を与えられ,この給免田を媒介にして諸権門に組織され,非農業的な技能を奉仕する反面で諸国を自由往来する自由通行の特権を保証されるというあり方が注目されつつある。【太田 順三】。…

※「給免田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む