綏陵(読み)すいりょう

世界大百科事典(旧版)内の綏陵の言及

【東九陵】より

…王宮からは東方に約14kmのところに位置する。東九陵は,1408年の太祖の健元陵に始まり,文宗・同妃顕徳王后の顕陵,宣祖・同妃懿仁王后・継妃仁穆王后の穆陵,顕宗・同妃明聖王后の崇陵,仁祖継妃荘烈王后の徽陵,景宗妃端懿王后の恵陵,英祖・同継妃貞純王后の元陵,憲宗・同妃孝顕王后・継妃孝定王后の景陵,そして1855年の文祖翼皇帝(孝明世子)・同妃神定翼皇后の綏陵まで,9陵17位の王と后妃の陵墓からなっている。東九陵の立地する地勢は,風水地理の理論に合致する有数の場所であるといわれる。…

※「綏陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む