世界大百科事典(旧版)内の維新運動の言及
【ファン・チュ・チン】より
…つづいてクオックグー(国語)を中心とする教育運動を提起し,07年ハノイに設立されたドンキン・ギマ・ドック(東京義塾)として結実した。これらの啓蒙近代化運動は維新運動と呼ばれる。しかし,08年中部ベトナムに起こった反税農民運動に連座して終身刑を受け,コンダオ島に流刑された。…
※「維新運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...