世界大百科事典(旧版)内の綱分駅の言及
【庄内[町]】より
…東端は金国(かなくに)山,関ノ山などの低い山地が連なり,中央を北流する遠賀川支流の庄内川に沿って沖積低地が開ける。古代には綱分郷(のち綱分荘)と呼ばれ,宇佐~大宰府間の官道の駅として綱分駅が置かれた。また遠賀川河口の芦屋に通じる舟運の要衝でもあった。…
※「綱分駅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...