網代湾(読み)あじろわん

世界大百科事典(旧版)内の網代湾の言及

【御宿[町]】より

…磯浜の岩和田では現在も海女の潜水漁業が行われ,アワビ,サザエ,イセエビなどがとれる。遠浅の網代湾は海水浴場としてにぎわい,御宿には旅館,民宿が多い。網代湾はその風光美でも知られ,童謡《月の砂漠》はこの海岸砂丘をモデルにしたといわれる。…

※「網代湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む