綺堂物(読み)きどうもの

世界大百科事典(旧版)内の綺堂物の言及

【岡本綺堂】より

…初期の史劇から晩年の世話物,喜劇まで,その多彩な196編の戯曲は,質量ともに黙阿弥以後の第一人者といってよい。近代的自我の主張を伝統的な歌舞伎の技法に生かし,年とともに枯淡な詩情を加えた独自の〈綺堂物〉と呼ばれる作品の多くは,今なお生命を失っていない。前記以外に《箕輪の心中》《室町御所》《佐々木高綱》《尾上伊太八》《鳥辺山心中》《番町皿屋敷》《小栗栖の長兵衛》《新宿夜話》《権三と助十》《相馬の金さん》《天保演劇史》等の代表作がくりかえして上演されている。…

※「綺堂物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む