綿麦借款(読み)めんばくしゃっかん

世界大百科事典(旧版)内の綿麦借款の言及

【全国経済委員会】より

…委員には蔣介石,宋子文ほか,政府の建設各部局の長官,国民党の元老,上海の銀行家・実業家を含み,国際連盟からの技術援助を受けつつ,政府の建設計画を審議する諮問機関であった。33年9月,財源としてアメリカからの綿麦借款を得て,公路(自動車道路)建設,水利建設,綿業統制,蚕糸改良などの具体的な建設活動を担当する建設実施機関に改組された。委員も,銀行家,実業家,技術専門家を中心に拡大され,それぞれの建設項目を専門的に担当する専門委員会への技術,人材の結集も強化された。…

※「綿麦借款」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む