総発熱量(読み)そうはつねつりょう

世界大百科事典(旧版)内の総発熱量の言及

【発熱量】より

…固体や液体の燃料ではその1kg,気体の燃料ではその1m3(正確にいえば0℃,1気圧,乾燥状態に換算して)が完全に燃焼したときに発生する熱量をkcalで表す。燃焼する化合物が水素を含むときには,燃焼反応によって水蒸気が発生するが,この水蒸気の蒸発潜熱(0℃で596kcal/kg)を含めない発熱量を真発熱量(または低発熱量)といい,水蒸気の蒸発潜熱を含む発熱量を総発熱量(または高発熱量)という。実際の燃焼施設では燃焼ガスの温度は100℃以上の場合が多く,水蒸気の潜熱は利用できないことになるので,真発熱量のほうが実用的である。…

※「総発熱量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む