緩り(読み)ユルリ

AIによる「緩り」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「緩り」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

リラックスした時間

  • 休日の午後、緑の公園で緩りとした時間を過ごすのが最高の贅沢です。
  • 温泉に浸かりながら、緩りとした気分で一日の疲れを癒しています。
  • 週末は家で読書をしながら、コーヒーを飲んで緩りと過ごします。
  • 海辺のカフェで風を感じながら、友達と緩りとしたひとときを楽しみました。

仕事の合間の休憩

  • 忙しい日々の中で、昼休みには少しだけ緩りとした時間を取るようにしています。
  • デスクで目を閉じて、数分間緩りと呼吸を整えると集中力が回復します。
  • 午後のティータイムに、同僚とおしゃべりしながら緩りとした時間を楽しむのが好きです。
  • 会議が続いた後には、カフェでコーヒーを飲みながら緩りとした時間を過ごします。

旅行中のひととき

  • 海外旅行では観光地巡りもいいけれど、ホテルのラウンジで緩りと過ごす時間も大切です。
  • 古都の街並みを散策しながら、カフェで緩りとした休憩を取るのが楽しみです。
  • 旅先での朝は早起きせずに、部屋で緩りと過ごすのが贅沢な時間です。
  • 山の中の旅館で、自然を感じながら緩りとしたひとときを過ごしました。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android