世界大百科事典(旧版)内の縄地金山の言及
【河津[町]】より
…北東部の天城山地から発し,町の中央部を南東流する河津川沿いに集落が立地している。古くから港として栄え,江戸時代には大久保長安が開発した縄地金山で採鉱が盛んに行われた。町内の各地から温泉が湧出し,湯ヶ野,峰,谷津,河津浜,今井浜などの温泉がある。…
※「縄地金山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...